工事概要
工事場所 | 前橋市嶺町 |
---|---|
工事内容 | 瓦積み直し(既存瓦撤去復旧)野地板新設・ルーフィング込 |
工事期間 | 3日間 |
工事費用 | 約28万円 |
ビフォーアフター
施工前![]() |
施工後![]() |
工事前
![]() |
![]() |
![]() |
前橋市嶺町で瓦屋根の雨漏り修理を行います。以前から雨漏りに悩まされていたそうですが、台風の大雨で酷くなり修理のご依頼を頂きました。 | 玄関の天井には、雨染みが出来ています。 | 玄関上の屋根は、瓦が割れていたりズレています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
棟瓦も歪んでいます。 | 以前に補修した漆喰も剥がれて隙間が開いています。こういったすき間から雨水が侵入します。 | 端の瓦は抜け落ちそうです。落下すると危険なので補修が必要です。 |
工事の様子
![]() |
![]() |
![]() |
瓦の積み直し工事を行います。既存の瓦を一度ばらして、使える瓦は再利用して積み直します。写真は瓦撤去後です。昔の土葺きの屋根のため、今のように防水紙はありません。 | 土やごみなどを綺麗に清掃して、新しい野地板を取り付けます。 | 防水紙(ルーフィング)を張ります。この防水紙が建物の内部入る雨水を防いでいます。防水紙は耐久性の高いものを選ぶのがポイントです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
瓦を固定するための桟木を取り付けます。 | 再利用できる瓦を固定します。 | 最後に棟瓦を積み直します。隙間はしっかり南蛮漆喰を詰めます。 |
![]() |
![]() |
|
冠瓦を取り付けて瓦積み直し工事完了です。色の違う瓦は新しいものと交換した瓦です。 | これで雨漏りの心配はなくなりました。 |

![]() |
![]() |