工事概要
工事場所 | 前橋市三俣町 |
---|---|
坪数 | 30坪 |
工事内容 | 外壁屋根塗装 |
工事期間 | 8日間 |
工事費用 | 約93万円(税込) |
施工前![]() ![]() |
施工後![]() ![]() |
工事期間中の様子
![]() |
![]() |
![]() |
前橋市三俣町で外壁と屋根の塗り替え工事を行います。 | 10年ほど前に1度塗装しているそうで今回が2回目の塗装です。 | 屋根は化粧スレート(コロニアル)です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁は塗膜がはがれています。 | 目地のコーキング部分にひび割れが発生しています。 | 屋根は劣化して塗膜がはがれています。 |
工事の様子
![]() |
![]() |
![]() |
仮設足場設置 始めに足場を組み立てます。 |
洗浄 高圧洗浄機を使って苔や古い塗膜を洗い流します。 |
洗浄 屋根の洗浄の次は、外壁の洗浄です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
養生 高圧洗浄後、乾燥したらビニールなどで塗料が付いてはいけないところを保護します。 |
付帯部塗装(軒天) 軒天の塗装1回目です。 |
付帯部塗装(軒天) 軒天の塗装2回目です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁塗装(下地処理) 外壁塗装前に前回塗装の剥がれや気泡をケレンして取り除きます。 |
外壁塗装(養生) 軒天に外壁の塗料が付かないようにマスキングテープで養生します。 |
外壁塗装(下塗り) 下塗りです。この後塗装する中塗り・上塗り塗料が密着するようにする役割があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根塗装 スレート瓦の隙間が塗料で塞がれないようにタスペーサーを入れます。 |
屋根塗装(下塗り) 下塗りです。 |
屋根塗装(下塗り) 下塗り完成です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁塗装(中塗り) 外壁の中塗りです。中塗りから色の付いた塗料を塗装します。 |
屋根塗装(中塗り) 下塗りがしっかり乾燥したら中塗りです。 |
付帯部塗装(破風板・雨樋) 破風板と雨樋の1回目の塗装です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
付帯部塗装(破風板・雨樋) 破風板と雨樋の2回目で仕上げます。 |
屋根塗装(上塗り) 屋根の上塗りです。仕上げを意識しながら塗装します。 |
外壁塗装(上塗り) 外壁も上塗りです。塗り残しの無いように塗装します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
付帯部塗装(雨戸) 雨戸の塗装です。ビニールで養生します。 |
付帯部塗装(雨戸) ゴミを丁寧に取り除きます。 |
付帯部塗装(雨戸) スプレーガンで吹き付け塗装します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダ防水 アセトンで拭いて油分などを取り除きます。 |
ベランダ防水 密着度を高めるためにプライマーを塗布します。 |
ベランダ防水 トップコートを塗ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダ防水 トップコートを2回塗り完成です。 |
工事完了 全ての工事が終了しました。 |
工事完了 同系色にしましたが、新築時のようにきれいになりました。 |
