前橋市で強風で飛ばされてしまった棟板金の交換と苔がびっしりだったコロニアル屋根の塗装工事を行いました。
工事概要
工事場所 | 前橋市天川町 |
---|---|
坪数 | 14坪 |
工事内容 | 棟板金交換工事・屋根塗装工事 |
工事期間 | 5日間 |
工事費用 | 約31万円(税込) |
ビフォーアフター
施工前![]() |
施工後![]() |
塗膜が劣化して撥水効果がなくなり苔が沢山発生しています。 | 高圧洗浄後、塗装を重ねきれいに蘇りました。 |
![]() |
![]() |
工事前
![]() |
![]() |
![]() |
前橋市天川町で強風で飛ばされた棟板金です。 | 固定している釘が浮いてしまっています。 | 棟板金が交差している場所も傷みが激しいです。 |
工事の様子(応急修理)
![]() |
![]() |
![]() |
雨が降ったら大変なので、応急修理開始です。 | 外れかかったぬね板金を取り外します。 | 木製の貫板をビスの利きそうな場所を探して固定します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
他の部分の貫板も腐っています。 | 化粧スレート(コロニアル)も苔がびっしりで見た目も悪いです。 | 応急修理完了です。これでしばらくは大丈夫です。 |
工事の様子(棟板金交換・屋根塗装)
![]() |
![]() |
![]() |
洗浄 今日から正式な棟板金の交換と塗装工事が始まります。 |
洗浄 工事前に高圧洗浄機できれいに洗います。この洗浄機は水が飛散しないようにカバーが付いています。住宅密集地でも安心して使用できます。 |
洗浄 高圧洗浄後です。黒ずんでいた苔やカビがきれいになりました。1日にしっかり乾燥させます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
棟板金交換 仮止めしていた古い棟板金、貫板を撤去して、新しい貫板を取り付けます。 |
棟板金交換 新しい棟板金を取り付けます。 |
棟板金交換 しっかり釘で固定します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
棟板金交換 新しい棟板金の取り付け完了です。 |
タスペーサー取り付け 屋根材の重なる部分を塗料で埋めないようにタスペーサーを取り付けます。 |
屋根塗装(下塗り) 下塗りです。屋根材と上塗り塗料がしっかり密着させる役割があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根塗装(中塗り) 下塗り終了です。乾燥させます。 |
屋根塗装(上塗り) 下塗りが乾いたら中塗りです。 |
屋根塗装(上塗り) 上塗りです。中塗りと同じ塗料で塗装して膜厚に仕上ます。 |
![]() |
![]() |
|
屋根塗装(上塗り) 塗装工事完了です。 |
完工 風で壊れた棟板金の修理と屋根の塗装が終了しました。 |

![]() |
![]() |